最高級篩(ふるい)桜皮二重綴じ 210X40目(60目・80目)
11代目あだちの篩(ふるい)
記録があるだけでも天保年間から続く伝統のある「ふるい屋(曲げわっぱ屋)」。全国でも少なくなった手作りの篩を製作している、新潟県内で唯一の「最高の曲げわっぱ屋」さんです。全国の和菓子屋さん、料亭などにも愛用されています。
【真鍮網フルイのお手入れ方法】
・使用後は軽く叩いて粉を落とします。隅に残った粉は刷毛や筆などで払って落としてください。
・粉の残りが気になる場合には、水洗いも可能ですが、水分が残っていますと網の変色や緑青の原因になりますので、優しく拭き取った後に充分影干しして乾燥させてください。
(網が変色しても使用上の問題はありません。また緑青が出た場合も、緑青は無害ですのでそのままご使用いただけます。)
 最高級篩(ふるい)60目 桜皮二重綴じ |
商品番号 |
FUA-04 |
商品名 |
最高級篩(ふるい)桜皮二重綴じ 210X40目(60目・80目) |
販売価格 |
7,040円 |
材質 |
国産檜・真鍮製網・桜皮二重綴じ |
|
@真鍮製の網の篩(ふるい)は大変珍しく、現在使うところが少ないようですが静電気が起きにくく、そば粉、小麦粉の篩に最適です。
A綴じ目部分は「桜の皮」。桜皮というのは乾湿に強く緩むことがないそうです。何十年にもわたって使用できる耐久性を持ちます。
B胴は国産檜を使用しております。
10代 足立一久 作
黄綬褒章受章
科学技術長官賞受賞
グッドデザイン賞受賞