芽切鋏 [越後國上] (桐箱入)
手造りの自信作。
金物の町「燕三条」より、本物の切れ味をお届けします。
越後國上 剪定鋏・芽切鋏。長年にわたって受け継がれてきた越後鍛冶の心意気を貫き、日本の風土に合わせた剪定鋏、芽切鋏です。手作りにこだわり、鋼を丹念に鍛え上げ、納得のいくものだけをお届け致します。鍛冶職人の手で生命を吹き込まれた道具の一つ一つがお客様の手助けとなり、愛用されていくと信じ伝統の技に更なる磨きをかけてゆきます。。
 越後國上 芽切鋏 桐箱入(スペアばね付) |

|
商品番号 |
EK-1003 |
商品名 |
芽切鋏 [越後國上] (桐箱入) |
販売価格 |
11,880円 |
サイズ/重量 |
全長.約200ミリ、刃部65ミリ/約176g |
|
用途/ 果樹の摘果、野菜の収穫、生花の収穫等に使用する鋏です。
また、刃先が鋭い三角形の形状で、刃の背中が山の形(しのぎ)をしており、狭い場所に入れやすい特長があります。盆栽の又芽、枝切り、植樹、また松の木の葉揃え、庭木の葉揃えなどにも使用されます。
【剪定鋏の手入れ】ご使用後は、必ずシブを取り、薄く油を引いてください。
木や草のシブをそのままにしておくとシブが乾燥して刃と刃の間に隙間を作る原因になり、細いものや柔らかいものが切れにくくなるばかりか、切れないがゆえに無理をして刃欠けの原因になりかねません。